朝夕日記

現在スイスジュネーブ在住。ものすごくどうでもいい身辺雑記です。

パリ滞在中の諸々。

到着した次の日は朝から予約しておいたGustave Moreau美術館へ。画家のお家がそのまま美術館になっている場所で、Moreau好きとしては前から行ってみたかった場所です。ホテルからは歩いて行ける距離なので移動も楽。平日の午前中なので人もあまりいなくて、特に3階は貸し切り状態でした。

他に人がいないためか、スタッフの人が前に日本でやった展覧会の話とか、横の壁に一杯アルバム的に仕舞ってあるスケッチ類の見方とか親切に教えてくれました。またぜひ日本でモロー展をやりたいそうな。まあ日本でも人気があるからなあ。

モロー美術館といえばコレ、な階段。紹介写真にも使われてます。

↓は寝室の写真。モロー家は元々お金があったので、豪華です。住んでいる当時は地上階は貸し出して、日本風の2階、フランスの1階が住居。さらに上の2階がアトリエとして使っていたそうで、アトリエ部分に絵の大半が展示されています。

調度品もブルジョワな雰囲気が漂ってます。両端の絵がモロー夫妻

ランチは軽くすませて、午後は買い物をしたりと適当に過ごす。夕方からSainte-ChapelleであるコンサートのためCité方面へ。Sainte-Chapelleのステンドグラスを見ながらバロック音楽を楽しむ趣旨のコンサートで、演目はパッフェルベルのカノンにアルビノーニアダージョ、そしてビバルディの四季と分かりやすくも楽しい演目でした。今回の奏者は6人。チャペルの奥行きを上手く利用していて、遠雷を表現する時はバイオリン奏者が物理的に一人離れてチャペルの奥の方へ行く演出とか面白かったです。でもやっぱり主役はSainte-Chapelleとステンドガラスでした。

ずっとこれを見ながら音楽を聞いてました。

コンサートのあとはK子さんがシャンパン付きのチケットを取っていたので、すぐご近所のBrasserie Les Dieux Palaisへ。シャンパンのついでに夕食をもここで食べる。めっちゃ観光レストランでしたが、昔ながらのパリな雰囲気で楽しかったです。この場所ならこれだろうとステーキとポテトを食べる。ふたりともしっかり飲むのでシャンパンの後は赤ワインをボトルで頼んだら妙に喜ばれました。

フランスなメニューのSteak Frit。外はカリッとして中は赤く美味しかったです。

デザートのタルトタタンまで堪能。昼は軽くしたとはいえ食べ過ぎでした。

翌日は最後の日。夕方の電車で帰る予定だったのですが、アプリでチェックするとストの影響でやっぱり乗る予定の列車はキャンセルされてました。すぐ駅に行って、変更の手続き。昼過ぎの電車しか無かったので、滞在を半日短縮。時間指定でオルセー美術館のチケットを買ってあったのですが、1時間ぐらいしか時間が取れませんでした。残念。

まあ二人共何度か来たことはあるので、常設展は諦めてパステル画の特別展、Pastels de Millet à Redonだけなんとか鑑賞。すごく良かったのでもうちょっとゆっくり見たかった。Milletのパステルは初めて見たかも。油絵とはまた印象が違って良かったです。Redonは元々好きな画家なので普通に堪能。発見だったのはLouise Breslau。初めて見たのですが、とても好みでした。パステル画はやっぱり色鮮やかでいいなあ。女流画家の絵も多いし、子供や親子の肖像画も当時の風俗や人間関係が垣間見れて色々と面白い。

とはいえ時間が無かったので最後にショップだけちょっと除いて慌ただしく荷物を拾ってからジュネーブに帰宅。短いパリ滞在でした。

駅の名残の時計を横目に退出。

 

3月は色々と。

3月になり、ちょっと気温も暖かくなる。が、今年は冬もそうでしたが気温が温かい、というより乱高下がヒドい印象。もういらないかと思ってダウンコートをしまい込んだら気温が10℃以下になり再び取り出す、とかなんだかやれやれな日常です。おかげで普段は2週間ほど我慢すればなんとかなる花粉症も長引いてしまいました。バルコニーの植物もなにやら戸惑い気味なようで若芽は出るけど、成長が遅い。

3月初めはまず友人からひな祭りのお誘いでスタート。皆が色んなご馳走(特に甘い物)を持ち寄ってきてお腹いっぱいになりました。楽しかった。

どれも美味しかった、テーブル一杯のご馳走。

そんな中前から計画していたパリ行きを16日にK子さんと決行。ストもまだ初めの方だったため、TGBの時刻変更はありましたが、メトロもほぼ平常どうりで行動にはあまり影響はなし、と言いたい所ですが、行きの列車も帰りの列車も時刻が大幅に変更。さらに街の至る所にゴミが山になっており、気温が低いからいいけど、これは暖かくなったら相当臭うだろうなあ、と考えながら歩道に積み上がっているゴミを避けながら歩いてました。なにせコロナ前からパリに行くたびに何かがストをやっているので、まあ普通といえば普通の状態?K子さん曰く、「フランスの春はストの時期だからしょうがないよね」だそうです。心が広いなあ。

とりあえず到着した夜は生牡蠣を食べる。美味しかった。3人で切り盛りしていて、全員がキビキビとよく働くレストランでした。予約がなかったにも関わらず、カウンターに席を用意してくれて、ワインも美味しかったし、これも到着時刻が大幅に早くなってしまったお陰と思えばまあ良いかと。次の日は朝からお目当ての美術館に行ったりと色々したのですが、その様子はまた後ほど記録。

 

 

天候の荒れた2月

とても寒かった2月。久しぶりに生牡蠣を食べたり、爆弾低気圧のような嵐が来たり、レマン湖特有の冷たい風、biseが数日吹きまくったりと大変でした。

強風が吹き荒れたのが週末で、朝から風の音がすごい。午後になり風の音も小さくなったし、晴れているので、大丈夫かな?と散歩で出れば思わず吹き飛ばされそうになりました。まるで日本の台風中継みたいだった。

海のような荒波。

他に2月の大きなイベントとしては友人の70歳の誕生日パーティーに出た事でしょうか。小さな場所を借りて賑やかな中々楽しいイベントでした。昔の職場の同僚やら、家族やらが大勢集まり、面白かったです。バレンタインが近かったので、赤い何かを身に着けて来てください、と書いてあり、やたら赤い人が一杯参加してました。

こちらはインパクトあるお祝いのケーキ

まだまだこの頃は寒くて、冬の初めは暖冬だったのに、と思いながら過ごしてました。

公園の池の氷も中々溶けず。

この後、3月はあっという間に暖かくなり過ごしやすくなるのですが、今度は花粉が飛び交い初めてそれはそれでまたツラいという。今年はどうやら目に来るみたいで、外出すると目が痒いです。

去年の12月はと言うと…

11月末に日本から帰ってきたら、とっても寒かった記憶が。

12月の最初の週は雪がふって、気温も下がって、冬を感じていたら、クリスマスの手前から異様に暖かくなり、天気が良くて過ごしやすい年末年始となりました。

ジュネーブの植物園にはイチョウの木が3本あり、なんと銀杏が落ちてました。

散歩の途中で見つけ、後日ビニール袋を持って行きちょっとだけ拾う。いやあ、臭かった。でも頑張って綺麗にして電子レンジ調理。塩つけてお酒のオツマミにしたら美味しかった。基本的に皆小ぶりでしたね。

最初に寒い以外は妙に温かい12月だったので、紅葉も長く持ってました。冬の後にまた秋が来て、季節が間延びした印象。

妙に暖かくなってからクリスマスだったので、何だか不思議な季節でした。それでもちゃんと今年はマーケットも開かれ、皆それぞれ人混みを楽しんでました。

今年の年末年始は一人のんびり、と思っていたら、友人の猫を預かることに。元気な6ヶ月の猫で、名前はオリーブ。小柄で俊敏で人と遊ぶのが大好き。おかげで、退屈しませんでした。

 

2023年、新年ですってよ。

遅ればせながらあけましておめでとうございます。

もう2023年になったのかあ。去年は世界は不穏な雰囲気でしたが、個人的には大きな出来事がなかったので、今年は両方平和でありたいけど、どうなることやら。

去年の11月は日本の秋を堪能して楽しかった。美味しいものもいっぱい食べたし、家族や友人ともちゃんと遊べたし、良い旅行でした。

久しぶりに名古屋でのんびり過ごしたり後は北海道へ。

ラムの生肉のジンギスカンはとても、とても美味しかったです。すごい量のお肉を食べましたが、胃もたれする事もなく幸せでした。

姉と一緒にお寿司を食べたり、なんだか色んなことを満喫しました。

食べてばかりだとあれなので、今まで見たことがなかった神宮のイチョウ並木もちゃんと見学。警察が横断歩道で写真を撮らないように指導しているのが可笑しかった。ずっとその場で同じことを言うのは大変だ。

11月の日本は10月並の陽気で過ごしやすかったです。

あっという間に冬が来たかも。

暑い夏が終わり、秋はかなり暖かかったので油断していたら、あっという間に冬が来ました。ウダウダしていたら、あとちょっとで12月。時の立つのは早いものです。

秋は何をしていたかなあ、と考えたら大した事はしてませんでした。まあでも日常が平和なのが一番です。

9月からは流石に過ごしやすくなり、街歩きも快適に。↓の写真は街角で見かけたシャボン玉の芸人さん。あたり一面、シャボン玉が飛び交い、何だか楽しい光景でした。

9月には友人が息子の結婚式に参加するので、また猫を預かってくれないか、と前に預かった時に色々とやらかしたネルソンが再登場。またもや24時間ハンストをしましたが、その後はご飯をモリモリ食べ、人のベッドの上でグーグー寝るなど、相変わらずマイペースな猫でした。そしてやっぱりモフモフでした。

今回、ネルソンはこちらの印象だとけっこう快適に過ごしていたのですが、置いていった飼い主に対しては色々と思うところがあったらしく、迎えに来たら帰るのを拒否して私のベッドの下に立てこもる、という中々の抗議運動を繰り広げました。寝室の床に腹ばいになって、必死の出てくるように説得している飼い主の姿にはなんとも言えない哀愁が…。なんとか許してもらって連れて帰っていましたが、家に帰っても3日ほどはわざわざ、飼い主の所にきてはお尻を向けて座っていたそうな。一度機嫌を損ねると大変です。

10月はジビエのシーズン到来、ということでK子さんに誘われてLe Lexiqueジビエメニューを食べに行く。鹿肉のローストが美味しかった。付け合せの野菜も季節感満載だし、ソースも美味しいしで大満足しました。やはり秋はジビエです。

その次の日にはカロリーを消費しないと、とハイキングへ。Vacherin Mont d'Or チーズの生産地でチーズを食べたり、山をハイキングしたりと楽しく過ごす。Mont d'Orは相変わらずクリーミーで美味しかったのですが、カロリーを消費するはずが高カロリー食品を食べて楽しむという何だか想定していたのとは違う展開に。

結局対した距離は歩きませんでしたが天気もよく、山も綺麗に見えて、とても楽しい一日でした。

ちなみに↓がチーズの原料となる乳牛。スイスらしい光景です。

10月の終わりから11月にかけては久しぶりに日本へ。隔離もなくなり、家族や友人たちともゆっくりあえて楽しい帰国となりました。スイスに戻ったらワールドカップは始まってるし、気温は寒いしで、適応するのが大変です。日本滞在の諸々はまた改めて、としてドイツに日本が勝利したおかげで、色んな人におめでとうを言われる。今回のワールドカップFIFAは問題だらけではありますが、一旦始まってしまうと私も含めて結局皆サッカーが好きなので毎日見てしまっているのでした。

熱波到来。

6月末から段々と暑い日が続くようになり、6月で30度超えとか今年の夏は暑くなるのかな、と呑気に構えていたら、本格的な熱波が到来し、7月から8月にかけて、ヨーロッパ全体が異常に暑い夏となりました。

6月の間に、ポルトガルマデイラ島に週末遊びに行き、その間だけ、暑さを逃れることが出来ました。マデイラ島はハイキングやマリンスポーツで有名ですが、サッカー選手、クリスティアーノ・ロナウドの出身地でもあり、なんと空港の名前にもなってました。標高差の激しい島で、山頂の方に行くと寒いぐらいの気温で、海岸に降りると海水浴に丁度いい温度とまるで違う場所に来ているようでした。↓が港の光景。

そして↓が山の光景。常に霧がかっていて水の豊かな場所でした。滝や水路がそこらかしかにあり、ハイキングも楽しかったです。

さらにポルトガルといえば美味しいシーフード、ということで毎日食事が楽しかったです。

参ったのは帰ってからの暑さ。7月はずっと温度が下がらないし、冷房なないし、で血大変でした。温度としては初めてではないのですが、30度超えがこんなに長く続いたのは初かも。ただ来週からはようやくちょっと戻るようです。スイスだけでなくヨーロッパ中が暑さに疲弊した夏となりました。